我が家の長男(しまリス「漱石」)と次男(コーギー「ナツ」)の様子です。
週末、ナツと病院に行ってきた。
先週大騒ぎして夜間救急にまで電話した件で。
結果は、、、「おそらく肛門膿だろう」とのこと。
というのも、現状なんともなっていないんだそうな。
ただ実際あの時は異常なまでにお尻のあたりを気にしていてグルグル回っていたのも事実。
考えられるとしたら、
1)自分で踏ん張って膿を出しちゃった。
2)肛門膿でなく分泌物が出やすい体質だとするとそれで痒いことがある。
1)であれば自分で出せてる間はいいけど、放っておくと膿がたまり内側で破裂、体内に膿がたまって炎症を起こすこともあるんだとか。
2)であれば、常に肛門のあたりをキレイにしてあげることが必要。
元々肛門のあたりは分泌物が多く出るので痒くなることは多いのだとか。
--->でも、これだったら野犬はどうするんだろ?うちのナツなんてどう頑張ったって届いてないんですが・・・。
ま、他にもいろんなケースが考えられるのだそうだけど、現状なんともない(グルグル回ることもない)のでとりあえず1ヶ月ほど様子を見るということで落ち着いた。
んーーー、ほんと飼ってるといろんなことあるなぁ~。
「肛門膿」、ちょっと先生に教えてもらった。
前にイモートちゃんが「臭い袋」と言ってたのと同じ。
元はスカンクが持ってるのと同じ。
敵を威嚇するのに使うわけではないが犬や猫もまだ一部残ってるコがいる。
場所は肛門の8時20分のあたり。
月に1回くらいのペースで絞ってやる必要があり、絞るのは簡単なんだってさ。
うちはたぶん今までナツが自力で解決してたんだな、きっと。
犬も何かと大変ねぇ~。
先週大騒ぎして夜間救急にまで電話した件で。
結果は、、、「おそらく肛門膿だろう」とのこと。
というのも、現状なんともなっていないんだそうな。
ただ実際あの時は異常なまでにお尻のあたりを気にしていてグルグル回っていたのも事実。
考えられるとしたら、
1)自分で踏ん張って膿を出しちゃった。
2)肛門膿でなく分泌物が出やすい体質だとするとそれで痒いことがある。
1)であれば自分で出せてる間はいいけど、放っておくと膿がたまり内側で破裂、体内に膿がたまって炎症を起こすこともあるんだとか。
2)であれば、常に肛門のあたりをキレイにしてあげることが必要。
元々肛門のあたりは分泌物が多く出るので痒くなることは多いのだとか。
--->でも、これだったら野犬はどうするんだろ?うちのナツなんてどう頑張ったって届いてないんですが・・・。
ま、他にもいろんなケースが考えられるのだそうだけど、現状なんともない(グルグル回ることもない)のでとりあえず1ヶ月ほど様子を見るということで落ち着いた。
んーーー、ほんと飼ってるといろんなことあるなぁ~。
「肛門膿」、ちょっと先生に教えてもらった。
前にイモートちゃんが「臭い袋」と言ってたのと同じ。
元はスカンクが持ってるのと同じ。
敵を威嚇するのに使うわけではないが犬や猫もまだ一部残ってるコがいる。
場所は肛門の8時20分のあたり。
月に1回くらいのペースで絞ってやる必要があり、絞るのは簡単なんだってさ。
うちはたぶん今までナツが自力で解決してたんだな、きっと。
犬も何かと大変ねぇ~。
PR
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あお
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター